fc2ブログ

アロマの日






昨日はアロマの日でした。







モグ母、イベントスタッフのため

丸っと1日留守にしてました。










とーちゃんも仕事だったから

久しぶりの長時間留守番です。



大丈夫かな?

部屋中ンコまみれになったら嫌だな

吠えてないかな

トイレシーツ、ぐしゃぐしゃにしてないかな?






とりあえず、リラックスして留守番できるよう

マジョラムとプチグレンの精油をティッシュにたらして


リビングに置いて出かけました。










帰宅して恐る恐るドアを開けると…





あら、キレイ\(◎o◎)/


ンコがトイレにコロンとあるだけで

あとは行った時のままだわ~









アロマ効果、少しはあったかな?









単に疲れが溜まってて寝てただけとか?(笑)





でも、仕事で留守のときもやってみよう







ちょうど新潟産ラベンダーの精油も

買ってきたことだしね(ノ´∀`*)








*** ランキング参加してます ***

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村

頑張ってお手入れした畑のラベンダーだよん







アロマテラピーは正しい知識を持ってから

とっても驚いたので長いです^^;


blog2018-01-30_03.jpg



スマホのニュースで、

「アロマデフューザーでペットのインコが急死した」

との記事が載っていました。


どの精油をどのくらいの濃度で使用していたのか、

それは書いていなくてわからないのですが

なんと一週間、ディフューザーは寝る時以外スイッチONだったとか!

それ、

人間でもNGです

せいぜい20分ほどで充分なんです。


ましてや鳥類に精油の使用はお薦めしません。
(ニャンコもしかり)

ワンコとは違って肝臓での解毒ができません。


IMG_9053.jpg


ワンコでも濃度1%未満

禁忌の精油もたくさんあります。

知らずに使ったが故の悲しい出来事を避けるためにも

アロマテラピーは正しい知識を持って

使用してくださいね。



精油というものはただ香りがする液体ではなく、

その芳香成分には薬理的効果が認められています。

そして濃度が非常に濃いです。

ですから使用にあたっては十分な注意が必要なんです。



それから精油、いわゆるエッセンシャルオイルがアロマテラピー

と思われがちですが、ハイドロゾルもアロマです。


IMG_0907.jpg


精油を取り出す過程で作られる蒸留水です。


blog2018-01-30_04.jpg




微量の芳香成分が溶け出しているので

ペットにはこちらのほうが優しいかと思います。





微力ながらアロマテラピーに携わる者として

「ペットにアロマは全部毒!」

みたいな誤解は避けたいものです。


blog2018-01-30_01.jpg


ですからちゃんと正しい知識を持って使用して

いただくことを切に願います。(二度言いますっ!)






*** ランキング参加しています ***

にほんブログ村

只今モグはおケツに
ティーツリー塗ってますが
医師の処方です(。>ω<。)ノ


tag : アロマテラピーミニチュアダックス

ラベンダー石けん


「ラベンダー物語の会」で収穫したラベンダーを使って石けんを作りました

只今熟成中

blog2015-08-06_01.jpg

通常、石けんの香りつけには精油を使うのですが実は、

ラベンダーの芳香成分であるエステル類は苛性ソーダで分解されてしまう

という欠点がありまして。。。(だから香りが飛んじゃうのよね)

故に高価な精油を大量に使わなければなりません



なのでラベンダーをパウダー状にし、あらかじめ作っておいた石けんに混ぜて

それをトレースが出た時点で本体に混ぜ込むという方法をとります

こうすると(多少は)苛性ソーダの影響をうけにくくなります




blog2015-08-06_02.jpg

今回はそのラベンダーの抽出油とパウダー入りの二層仕立て♪


出来上がり楽しみ~♪

もちろんワンコシャンプーにもかーちゃんにもどちらも使えますよん


blog2015-08-06_03.jpg


ごめんなさいねぇ~^^;


石けんのいいところの一つは泡切れがよいこと

いつまでも苦手なシャワーをかけていなくて済むもんねっ



blog2015-08-06_04.jpg


頭の中はいつも食べ物でいっぱいなモグ 何を見せてもこの反応(--;



9月になったら熟成完了だよーっ







*** ランキング参加しています ポチっと応援ありがっとぅ~♪ヾ(^Д^*)ノ ***

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村

それじゃ9月までシャンプーしなくていいズラ?

アロマレッスン

市内某所。。。



blog2013_10_15_02.jpg

t1.jpg

ワラワラわんこがいるこの場所は、サラのお里のしつけ教室。


ここで「飼い主とワンコのためのアロマテラピー」レッスンをしました


blog2013_10_15-02.jpg

モグ母、講師で。。。 ォォΣ(´▽`ノ)ノォォ!

アロマテラピーのこと、色々知りたいってリクエストにお応えして

ワンコ同伴でレッスンできる場所として提供していただきましたの~♪

実は第二回目(笑 

第一回目はドッグカフェをお借りして。。。かーちゃん、写真撮る余裕なしでした^^;;


必要な注意事項や精油のお勉強をしてもらった後は実習

blog2013_10_15_03.jpg

肉球クリーム作成でっすぅ~

やっぱさ、私もそうだったけど、実習の方が楽すぃ~♪よねぇ(笑

あーでもない、こーでもないとワイワイしている時。。。ワン達は

blog2013_10_15_04.jpg

ちゃ~んとイイコにしてましたよぉ~


blog2013_10_15_05.jpg

うちを除いて・・・( ̄▽ ̄;)

この後、お友達ママが抱っこしててくれました^^;


と、とにかく(汗)

みなさま、いかかでしたでしょうか?

blog2013_10_15_01.jpg

カサカサの冬をワンも飼い主も乗り切っていきましょ~ねぇ~



まだまだアロマやハーブのアイディア、いっぱいあります

不定期ですが開催します(*´・ω-)b ネッ!


PS…
そして写真を見てから気が付いた。
ランチョンマット、敷いてな~~いごめんなさ~~い




***ランキング参加しています。ポチっと応援ありがっとぅ~♪ヾ(^Д^*)ノ***
にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村

奥が深いわ~


今日はアロマテラピーのお勉強会に行ってきました

感情が肉体に与える影響を癒すアロマテラピー

と題しての講義です

感情や体質によって適した精油など、興味深いこと盛りだくさん!!




やっぱりアロマテラピーって奥が深いわぁ

最後に自分に適した精油を使ってシャンプー&リンスを作ってきました




受講者の方それぞれ違うので、みんなで香りの嗅ぎあいっこ♪

個性が表れますね





家に帰ってさっそくお嬢さん達にも嗅いでもらいました

blog2012-10-06.jpg


一応、匂いを確認しにくるものの、


blog2012-10-06_02.jpg


食べ物じゃないとわかるとご覧の通りで…

ま、予想通りっちゃ~予想通りの展開でございました







***ランキング参加しています。ポチっと応援よろしく゚.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:***
にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村
プロフィール

モグ母。

Author:モグ母。
アロマアドバイザー
ホリスティックケアカウンセラー
ドッグハーブコーディネーター


ワンのQOL向上のため日々格闘中




☆モグ☆

ミニチュアダックス BT。
2004年11月18日生。♀。

ワガママで甘えん坊。
意思表示がハッキリしている。
リンパ管拡張症を発症しつつも只今小康状態。

☆サラ☆

ミニチュアダックス チョコタン。
2009年2月8日生。♀。

素直で寂しがり屋さん。
だと思ったのに意外とガンコ。
右後ろ足が不自由だけど元気いっぱい。


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村




Instagram


飼い主募集チラシ



ブログ内検索
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
blog ランキング
RSSフィード
カウンター